新譜紹介 『SUPERSALT』by 呂布カルマ
こんにちは。雨が嫌い、ファントムです
今日は2日連続の新譜紹介です。日本語ラップから、呂布カルマさん『SUPERSALT』を紹介したいと思います。やっぱりいいのたくさん出てるね
呂布カルマさんといえば、僕がリスペクトを送るラッパーの1人なんですが、バトルだけで有名とかそんなことはなく、ちゃんと音源もリリースしてるしクオリティも高いので好きです。俺が「さん」を付けるのはリスペクトしている人だけなので
日本語のラップを聴くときのあるあるとして、どうしても本国のものと比較してしまいがちなんですが、日本語の特性上英語のように綺麗なフロウっていうのは難しいので、日本語でありながら英語のようにフロウできる人っていうのは耳触りが良く、「聴ける」ヒップホップになるのかな、と思います。
しかし、呂布カルマさんに関してはもはやただ喋ってるだけのようにフロウするので、滑らかなラップだとかそういうものとは程遠いんですよね。それでも呂布カルマさんをヒップホップアーティストとして成立させているのは、彼のフロウに合わせたビートと、彼のリリシズムの2つだと思ってます。なんというか、本国のものとは違った日本独自のラップのような感覚を受けます。
中でも『White Heaven』とか『W.L.J.C』は昔のアルバム『四次元Hip-Hop』っぽいイカツいビートでかっこいいですし、『ヤングたかじん』なんかは『The Cool Core』のダークな雰囲気を纏っていて、呂布カルマさんの集大成という印象です。
ただ、個人的に全体の完成度として前作の『The Cool Core』には一歩及ばないかな、と思います。一曲一曲のレベルが本当に全曲高かった前作と比べると、今作『SUPERSALT』はその点で少し劣ってしまうかな、と。
それでも日本語ラップ界ではトップレベルに君臨する存在です。真似事の枠から抜け出せないほとんどの日本語ラップと比べて、全く別の路線を進む呂布カルマさんは、日本語ラップを完全に別のジャンルに昇華させているパイオニアの1人であるといえます。
ということで、本日発売の『SUPERSALT』の紹介でした。前作『The Cool Core』と同じ日にリリースされてるので、前作も一緒に聴いてくれよな!
0コメント